---愛用バイク(自転車)---



…はじめに…
定年を終えて念願の四国遍路をしようと、あれこれ手段を考えました。  決めたのは自転車遍路でクロスバイクを購入した。  自転車に慣れるように荒川の河川敷や一般ロードの走行を繰り返して自転車走行の力量と交通ルールを学んだ。

日常の中で、自転車の分解組み立ても自分でできるようにして準備を進め、四国自転車遍路はスタートしました。  約23日間の自転車遍路は、この年齢で新たな発見でした。  遍路後に新しい仕事に就いて、月〜金曜日まで通勤に自転車を利用して、健康にも良いと思った。  クロスバイクの総走行キロが、eメーターで一万キロを超えました。  その間に、タイヤ、チェーン、ブレーキゴムなど自分で交換した。

時々、走行してる時に、ロードバイクとすれ違う時に興味を持ってWEBでも調べていた。  ある時、行きつけの自転車店で、特に気に入ったモデルを見てから機会あるごとに板橋、練馬区、埼玉県の自転車店を回って、 やはり最初に戻って行きつけの自転車店で予約した。  仕事の合間に再度立ち寄り購入を決めたのが、新しいロードバイクです。  旅の友、輪行用のロードバイクが半年で装備も含めて盗難に遭い、再度同じバイクと装備を購入。


四国遍路したクロスバイク

ブリヂストン

  ordina Sタイプ
  タイヤサイズ 27インチ

  変速機
  シマノダブルレバー
  前3段、後7段

  総走行距離 10000qを
  超えた。 (2014. 5現在)

  購入年月 2012. 3



旅の友 新戦力ロードバイク

元 F1レーサーの片山右京がプロデュースしたブランド 「Team Ukyo Reve」



Team Ukyo

  タイヤサイズ 700C
  (前後輪とも取り外し可能)
  輪行できるので旅の幅が広がる。

  ハンドルはドロップ型

  夜間走行する為、前後にライトを
  取り付けました。
  変速機
  シマノダブルレバー
  前3段、後9段




Team Ukyo Reve で、初めての長距離走行!

2014. 10. 4

週末の土曜日にお墓参りを予定していました。  妻は仕事が入ったので仕方なく一人で行くことになった。  一人で行くなら新しく購入した自転車で試走しようと思い、WEBで試算すると自宅からの距離が約58qだった。  60qとして往復120qの予定で、早朝6時に出発した。

自宅から高島平を経由して笹目橋を渡り、一般道で川口のグリーンセンターを目指します。  国道122号線に出て岩槻ICまで走行し、国道16号線を一部だけ歩道を走行して旧国道4号線の春日部市まで走行する。  近くのコンビニで喫煙と休憩をし、幸手市に向かって一般道を走り、国道4号線バイパスを横切って江戸川まで到着した。  関宿橋を渡り、ここから江戸川の河川沿いにサイクリングロードがあり少し安堵した。  約3.5q程サイクリングロードを走り、境大橋を渡って茨城県の境町に入ります。

橋のそばに道の駅があるが素通りして、お寺に向かい墓参りを済ませた。 所要時間は4時間を超えたが、夏前に訪問したが久しぶりの感がする。  墓前には先週兄弟が来て花が添えられ、今日来て良かったと思った。



利根川と江戸川の分岐路 (関宿城天守から撮影)


帰路は道の駅でスポーツドリンクを補給し、すぐ出発。  復路は身体の疲労感によって身体の節々が痛みを増してきた。  同じコースを走行するが復路の休憩は数が多くなり臀部の痛みが増しくる。  四国自転車遍路で経験してるが、ロードバイクのためサドルは思った以上に固かった。  国道122号線に入ると国道の交通量が増えたので浦和IC近くまで歩道を走行する。  歩道工事で迂回路を通るが砂利道に遮られ、車道に戻って暫くすると、『プシュー』という音でパンクしたことがわかった。

すぐ降車して後輪のパンクを確認。  仕方なく、ここから自転車店を探しながら帰路に向かう! これも大師様の修行と思ったことで、歩きながら川口市方面に向かって歩いていきました。  出逢った住民に、自転車店を聞いたが今日はお休みだった。  川口市に入り2件目は『今日は忙しいのですぐ修理できない!』と云われ断念!  交番を見つけて、近隣の自転車店を聞いて向かっている時に、肩を叩かれ、『自転車の修理で困っているようだけど、 近くにロードバイクの展示してある自転車店がある』と、お母さんが教えてくれる。

そこで案内を聞くとほぼ同じ距離にスポーツ自転車店があり、そこを教えて貰う。  立ち寄った自転車店で修理依頼すると、すぐ対応してくれた。  大師様のおかげと思う! 修理時間内に店内を見回るとロードバイクの装備品が展示していた。  装備の一部を購入したくなる。

対応が親切でお気に入りのお店になったので、次回、装備の購入で訪問する予定。

小一時間で修理後、浦和IC付近から歩いてきたので帰路の方角が判らない!  ここでお店に来たライダーから方向を教えて貰った。  お店前で店長とライダーに見送られて出発する。  見知った川口市内に入り順調に帰宅したが、夕方の5時前でした。  今回はロードバイクの走り方を学習した貴重な体験だった。






inserted by FC2 system