---宿坊に泊まろう---


■宿坊とは…■

お寺に泊まることを参籠、おこもりと云われます。 平安時代から物語などにみられ、祈願や供養のため、読経、念仏して仏様の もとで一夜を明かしてご利益や夢告に浴するのが目的と云う。
お寺では朝か、夕方にお勤めと云う読経があります。 各寺院でお勤めの時間が違うが、宿坊に泊まる時に何時あるか教えてくれます。 お勤めの後には法話も聞く事ができ、遍路や日々の生活に役立つお話を聞けます。
尚、時間の都合で出席しないこともできます。
宿坊は修行の場であると同時に心の安らぎの場でもある。 非日常的な雰囲気を感じ、ひと時を過ごすことも自分を見つめ直す機会と思う。 世俗を離れてお寺で一晩過ごすということは人生の中でも忘れられない思い出になる。


…宿坊の注意…

宿坊泊は予約制のため、必ず事前連絡が必要です。食事は一泊二食、一泊朝食のみ、素泊りなど選択ができる。
食事はお寺によって精進料理の所もあるので確認が必要です。 宿坊への到着時間は納経時間を目安にするとよい。 遅れる時は連絡をすること。 起床は納経時間開始の1時間前が目安です。


…宿坊の施設…

部屋は個室や大広間などお寺の施設に準じます。 相部屋、個室、食事、浴衣など宿泊料は各お寺で異なるので、予約時に確認しておくことが必要です。 お風呂もあり、コインランドリーも用意されています。
冷暖房はお寺の施設によって異なります。 遍路用品も販売されているので不足品の補充にもよい。


■宿坊のあるお寺…■ 青文字は宿泊した寺坊です。
徳島県 阿波路
2番札所 極楽寺 徳島県鳴門市大麻町桧字ダンノ上12 088-694-1112
6番札所 安楽寺 徳島県板野郡上板町引野字寺の西北8 088-694-2046
7番札所 十楽寺 徳島県阿波市土成町高尾字法教田58 088-695-2150
12番札所 焼山寺 徳島県名西郡神山町下分字地中318 088-677-0112
13番札所 大日寺 徳島県徳島市一宮町西丁263 088-644-0069
19番札所 立江寺 徳島県小松島市立江町字若松13 088-537-1019
高知県 土佐路
24番札所 最御崎寺 高知県室戸市室戸岬町4058-1 0887-23-0024
26番札所 金剛頂寺 高知県室戸市室戸町光乙523 0887-23-0026
37番札所 岩本寺 高知県高岡郡四万十町茂串町3-13 0880-22-0376
38番札所 金剛福寺 高知県土佐清水市足摺岬214-1 0880-88-0038
39番札所 延光寺 高知県宿毛市平田町中山390 0880-66-0225
愛媛県 伊予路
40番札所 観自在寺 愛媛県南宇和郡愛南町御荘平城2253-1 0895-72-0416
44番札所 大寶寺 愛媛県上浮穴郡久万高原町菅生二番耕地 0892-21-0044
58番札所 遊仙寺 愛媛県今治市玉川町別所甲483 0898-55-2141
香川県 讃岐路
75番札所 善通寺 香川県善通寺市善通寺町3-3-1 0877-62-0111
81番札所 白峯寺 香川県坂出市青海町2635 0877-47-0305
83番札所 一宮寺 香川県高松市一宮町607 087-885-2301
■通夜堂利用時の注意点…■

通夜堂とは、夜を通して仏事を勤行するために、寺の境内に設置されたお堂です。 夜通しお勤めをすることを「通夜」と云う。 四国では、本来の通夜の為のお堂の役割のほか、「歩き遍路」が無料で宿泊できる施設を「通夜堂」と呼ぶ場合もある。 中には布団やベッド、炊事施設まで備えられた通夜堂もあり、歩き遍路にとってはありがたいお接待となっている。
しかしあくまで「立つ鳥跡を濁さず」の諺にあるように、出発時は見苦しくないよう綺麗に後始末をしていくべきという戒めが必要。 遍路を通して一度体験すると新しい発見があります。

通夜堂の宿泊は赤文字の「40番札所観自在寺」でお願いした。
ご住職さん大変お世話になりました。 私にとって有難い体験でした。


inserted by FC2 system