■ 春を告げる西沢渓谷から諏訪温泉へ ■

天候は曇天で晴れ間が時々覗くが風が無いから蒸し暑い。 西沢渓谷の滝の上展望台から眺める景色は最高に素敵でした。 ここで朝食?ならぬ昼食をとり、大休憩してから後半は緩やかな下り坂の登山路を降りる。 山岳の案内人が20人近い団体を案内して下っていった。 折り返し地点にひと時の静寂が訪れた。 10時を過ぎて、私たちも頃合を見て下山開始。


復路のコースは森林鉄道跡に沿って道があり、そのため所々にレールの鉄路が残っている。 トロッコ軌道跡は、三富村と塩山駅を結ぶ三塩軌道と云い、昭和8年から昭和43年まで、主に西沢、東沢一帯の県有林の木材搬出に活躍したものです。 往路は下を向いて足を運んだが、復路は足元と遠景に鶏冠山などの山々を見ながらの下山です。 崖崩れに注意の看板が下に降りるまでいくつも見つけた。







復路の展望台から七ッ釜五段の滝を見る事ができる。 これから更に新緑が映えてくると葉に隠れて全体を見る事が難しくなる。

これからいくつもの橋を通るが、一つ一つ景観に合うように造られている。 また、すべての橋が足下が丸見えの金網造りのため、妻は下を向いて渡れない。(笑)





トロッコの鉄路は途中に登りはないので、緩やかな下り道の為、歩くには楽です。 新緑が芽吹く木々を見ながら、そして森林浴を楽しみながらの下山が続き、往路とは段違い!

それでも足元に注意しないと危険!



森林鉄道跡




鶏冠山がはっきりと見えてきた。確かに鶏の鶏冠に似ている… 大久保沢に到着、ここは西沢渓谷の川の流れから一番離れた所で、大きな深い沢となり、渓谷に向っている。 渓谷と渓流が、そして山々が参加して造り出す景観をみて、癒しの効果が…





新緑が徐々に…




橋上から、足下を大きな沢が渓谷へ続き、こんな映像が撮れた。 この付近は上方から渓谷へ沢が走り、一つ一つその景観が自然の美しさと厳しさを見せてくれる。 渓谷の狭い山道からネトリ橋付近まで降りてきた。 車が通れるほどの広い砂利道を更に下っていく。 ネトリ橋に到着。ここを渡ると西沢渓谷のスタート地点に戻る。




沢は自然の厳しさが…

西沢渓谷山の神


眩しい新緑が…

ネトリ橋に到着

日差しも高くなり、ネトリ橋上から見る景観も色彩が映えてきた。 ネトリ広場は西沢渓谷周遊、甲武信ヶ岳の登山口に位置する。 西沢渓谷のスタート地点、ここにはトイレも休憩所もあり、ここまで来て帰る人もいます。 朝、見た「なれいの滝」は日陰でしたが、今は日も高くなり景観が変わった。

ネトリ橋上から下流の景観

ネトリ広場

ネトリ橋上から上流の景観

駐車場へ戻る


駐車場まで戻り、山岳救助隊の方を探したが、ここで逢う事は出来ませんでした。 とりあえず着替えを済ませ一段落してから、山梨市三富支所、牧丘救急病院へお礼の訪問をして日下部警察へ報告した。 落下事故の時は警察から私も、妻も事情聴取を受けた。 この後の予定は諏訪温泉へ向かう。

西沢渓谷から中央道で諏訪ICに到着。 午後3時くらいに、中山道随一の温泉宿場町、下諏訪の共同浴場に行った。 ここの温泉の魅力は10ヵ所ある共同浴場の一つです。 良く温まる湯で、のんびりと下諏訪の温泉を堪能します。 ここで身体のリフレッシュをしたい。

入口には子宝地蔵 遊泉ハウス児湯

下諏訪温泉「遊泉ハウス児湯」は昔から神の湯とあがめられてきた温泉で、地元住民だけでなく、観光客にも人気がある。 錦の湯は中仙道と甲州街道が交わる所に昔、錦の湯が湧いていた。 現在は「遊泉ハウス児湯」の駐車場になっているが、大きな壁画は1805年に描かれたものです。


温泉で身体を休めてから、火照った身体を心地よい風を受けて付近を散策。 史跡本陣遺構は江戸時代から明治時代まで、中仙道の宿場町として各所に本陣跡がある。 下諏訪町歴史民族資料館は宿場の中心が、中山道と甲州道中の接点の「綿の湯」付近で、問屋場、本陣があり、ここから三方に旅篭、茶屋、商家が軒を並べ、街道から宿場内の見通しが出来ないようになっている。

中仙道、甲州街道の合流地点の碑

明治天皇行在所…和田家本陣跡(明治13年)



中の庭園がとても印象的

下諏訪町歴史民族資料館

身体が温まっているので、下諏訪青塚古墳にも行った。 看板は在るけど、周囲を店舗や住宅に囲まれて全景を見るのは難しい。 石室は後円部の西側にあり、半分以上が露出している。 安山岩の自然石で積み、天井石も大きな平石を使用しているが、羨道部は破壊されていた。





墳丘には欅の大木で守られている。
下諏訪青塚古墳の碑

青塚社

石室は見るも無残な姿でした。
火照った身体も汗が引いて、何か身体が軽くなった。 ここから10kmほど先の塩尻館へ向う。 明日は妻が希望していた国宝、松本城へ行く予定。 前回訪問した時は駐車場が朝から混雑したのを記憶しているから、8時頃には市営駐車場に着きたいと思う。
inserted by FC2 system