■ 名勝 玄宮園と内濠屋形舟へ ■

城の形式は連郭式平山城。 また、現存例の少ない倭城築城の技法である「登り石垣」が良好な形で保存されている。 なお、城の北側には玄宮園・楽々園という大名庭園が配され、これらは国指定の名勝です。
黒門から内濠に沿って、屋形船乗船場所に到着。 今、屋形船が出発したばかりで、玄宮園の見学を先にした。

名勝玄宮園は大名庭園とも云われ、石川県金沢の兼六園と同様の形をしている。 どちらも回遊式の池を中心に庭園が造られ、造園の設計者の意図が見え隠れする。
玄宮園へ



龍臥橋




琴橋
観光客が少ないので撮影しやすい!このような景観を見ていると心が穏やかになる。 庭園は春夏秋冬で多様に変化し季節感を味わう事で飽きが来ないと思う。 無風で水面の状態が良ければ綺麗に反射して美しさが増す。


龍臥橋

臨池閣


臨池閣

七軒橋
中央にある龍臥橋から周囲の景観を楽しみます。また記念撮影も… 龍臥橋の位置から良い構図の映像を探して撮影。 海外からの観光客も多く、それも家族連れで訪れていた。
龍臥橋から 飛梁渓と舟着跡

鶴鳴渚
臨池閣

臨池閣

鶴鳴渚の小橋のたもと、鑑月峯に移動した。 ここでも対岸に臨池閣や鳳翔台が池をとおして景観を楽しめる。 特に池の周囲の変化で遠景の臨池閣や鳳翔台が楽しめます。 各地の大名庭園を見てきたが、それぞれ主張するポイントがあり日本庭園の良さを楽しめる。



鳳翔台

鶴鳴渚…鶴の形を確認


臨池閣

飛梁渓と舟着跡に来ると遠景に彦根城天守が…景観がアップ。 飛梁渓を通り過ぎて臨池閣に近づくと太陽が逆光になってきた。 臨池閣の入口、七軒橋の処に到着。臨池閣では500円でお茶を飲める。ここの景観も一層風流なものです。














玄宮園は11月になるとライトアップも始まり、冬には雪化粧した庭園を楽しめる。 元々は下屋敷があり、幕末の大老、井伊直弼もここで生誕した。 現在は庭園部分を玄宮園、建物部分を楽々園と称した。

この後、内濠の屋形船に乗ります。 彦根藩主、井伊家ゆかりの御好屋形を再現した船で、優雅な気分で彦根城の内濠めぐりを楽しめる。 1時間ごとの出航で大人は1200円で所要時間は50分。情緒を楽しむにはぴったりです。 玄宮園を出た処に屋形船の乗船場がある。 一番で切符を購入し船の先頭部分から撮影を楽しむ。 戻ってきた屋形船が前を通過して黒門前でUターンし乗船場へ到着!

屋形船の乗船場




乗船しま〜す。屋形の天井の梁に注意しないと頭をぶつけます。 幸い被害者はゼロ!船頭さんが口をすっぱくして注意を喚起してた。 舟は静かに水面を滑るようにスタート! すぐ本丸への船荷の荷揚口前を通過、当時のまま残っている。 エンジン音が小さく、まるで自転車で漕いでいるような感じで、ゆっくり進んでいく。



本丸への船荷の荷揚口






表門橋は明治初期の写真や当時の文献を参考に3年の年月をかけて現代に蘇った。 表門橋を潜り船頭さんから右見て、左見てのアナウンスで歴史の説明があり、聞きながら映像を見ているよう。





大手門橋が見えてきた。 大手門の周辺は総石垣造りです。 当時はこの上に櫓門が立っていた。船上から見ると非常に高く感じた。 大手門橋を過ぎると石垣が変化する。





濠が賑やかになる! 黒白鳥は水戸市から贈られたもの。 実際に見るのは初めて、しっかりと一本足で立ってこちらを見ている。 暫く行くと、石垣上の樹が空白の処があった。丁度、ここから天守を見る。 樹の根っこが石垣を破壊しそうで伐採したと云う。 石垣の変化で季節の桜や紅葉、柳など彦根城の美しさを水面からゆっくり楽しめる。 埋門は米蔵水門で琵琶湖から船運を利用して郭内へ運び入れる門です。



石垣が変化



伐採で天守が…

埋門

登り石垣とは高さ1〜2mの石垣が山の斜面を登るように築かれている。 斜面を横移動する敵の動きを阻止する目的で築かれた。 この先、お濠は続くが、堰堤で仕切られている。 琵琶湖とお濠の水位が異なるそうです。 屋形船はここでUターンし船着場に戻る。 Uターンする時、停止していると白鳥が寄ってきた。 船頭さんが私達の前で、餌をまいたら知っているようで、すぐ寄ってきた。







登り石垣






金亀山の名の通り、黒白鳥の小屋に亀が二匹乗り込んできたら、黒白鳥は奥へ尻込みした?これが本当の鶴亀…。 舟の座席位置が変わり石垣を眺めていると、突然、墓石を見つけた。 築城の為、使えるものは何でも使った当時の世情を垣間見た。 石垣の中央部分に四角い形が墓石でした。
表門橋に近づくと彦根城博物館が見れた。 50分の船の遊覧も終わり屋形船の舳先が船着き場に…。














お城めぐりと云えば、登ったり降りたりの連続で足腰が疲れるが、 途中で座ったままで遊覧ができ、丁度良い身体の休憩が取れた。 また、船頭さんのマイクも面白く説明してくれたので、良い意味でリラックスできた。
inserted by FC2 system