■ 桜満開の上杉米沢城址、上杉記念館、上杉廟所へ再訪 ■

山形市内から山越えしたが連休の割には混雑もなく朝の7時50分に到着。
桜舞う濠が往時の米沢城を偲ばせる松が岬公園の駐車場は満車近く時間を要した。 公園内は屋台が連なり米沢祭りがおこなわれている。 毎年4月29日〜5月3日に行われる祭りで、4月29日は上杉謙信の命日で上杉神社および松岬神社の大祭となっている。 開幕のパレードで始まり最終日に川中島合戦を再現し終了する


お濠に散った桜の花びらが春を感じさせてくれる。 桜が満開で早々訪れたカメラマニアがアチコチで思い思いに撮影。私も妻と一緒に仲間入り。 昨年の3月の連休に訪れた時は景観が冬化粧の様相でしたが、今回は春を迎えた上杉の町を撮影できる。 構図を探しお濠と桜の景観を撮影。お濠端にいるとカメラを抱えた人々が、後を行ったり来たりで賑やかです。














舞鶴橋を渡り城址本丸内に入り、謙信公の銅像前では各人が記念撮影。 私たちも順番を待つが観光客で賑やかです。 私達の順番がきて記念撮影。背景に人が居ないから綺麗な写真が撮れた!
次は上杉鷹山公の銅像です。桜が入るように下方から撮影したが今一でした。 参道の両側の幟の数が多く春の季節を盛り上げている。



謙信公の銅像

上杉鷹山公の銅像


謙信公の銅像

上杉神社へ

上杉神社…御祭神は上杉謙信公。1578年、上杉謙信が越後の春日山城にて急逝し、その遺骸を城中不識庵に鎮祭されたが、 二代景勝が会津を経て米沢に移封されるに当り、祠堂を米沢城内に移して260年に及んでいる。 前回訪問時は上杉神社の側方と後方が雪対策でシートが覆われていたが、今年は綺麗に撮影できた。






謙信公祠堂跡と戊辰戦争で亡くなった戦士の招魂碑のある高台は周囲が桜で囲まれて最高のポジションです。 昨日まで上杉謙信公のお祭りが上杉神社でおこなわれ屋台が多いのに納得した。(4月29日〜5月3日) 高台からお濠端の景観も素晴らしく構図を探して撮影。再訪して良かったと妻も笑顔。










再びお濠端に戻り別方向へ撮影しながら散策。 ピンクと白の咲き乱れる桜の競演です。老木の桜もしっかりと開花。 雲の多い天気だが、美しさに魅かれ撮影枚数が増えた。









菱門橋方向のお濠の景観も両側から桜の枝が伸び、前回の印象とぜんぜん違う。 桜がメインになったり、景観の中に桜を取り入れたり、構図を考えるのに、意図工夫…。 上杉記念館正門前からお濠端を撮影。満開の桜を堪能して気分もスッキリした。





菱門橋

舞鶴橋

この後は上杉記念館へ行って見ます。 昨年の訪問時に冬の寒々した景観しか撮影できなかったので今度こそはと思いは募りました。
さらに昨年時間切れで訪問できなかった上杉廟所へも足を伸ばします。

上杉記念館から上杉廟所、最後に帰路途中で日中ダムと最後は聞きなれない処だが福島の熱塩温泉地域は、日本秘湯を守る会にも属する温泉の地域です。 次の東北の旅では温泉を楽しむプランもいいかな?


上杉記念館では館内の様相が一変して春の訪れを見れた。 見て下さい!昨年の映像と一変して明るく春の気配を感じる。 とても嬉しく気分が高揚。 上杉記念館は大正8年の米沢大火で類焼し焼失。 しかし大正14年に銅板葺き総檜の入母屋づくりの建物が再建された。

入口門

ちょっと高いが食事処として営業してる…

中からお濠端の桜を撮影

また資料館でもある

鷹山公の銅像

上杉記念館で上杉廟所の開館時間を聞き駐車場へ戻る。ここから数qの処にあり移動。
真正面が謙信公の廟所です。そして歴代の上杉家の廟所が整然と並んでいた。 謙信公の廟所内には入れず塀越しに撮影。 謙信公の廟所の左隣に景勝公の廟所があり、鷹山公の廟所はずっと離れた左奥にあった。 戦国時代の各地の武将の廟所を見てきたが、この施設が長い年月の間保存されているのは、この地の人々の心の思い入れもあると考えた。



上杉廟所入口門

上杉廟所

謙信公の廟所

景勝公廟所




歴代の上杉家の廟所

謙信公の廟所

鷹山公廟所

米沢市から東京への帰路は高速道を使うか、ブラブラ街道を楽しみながら走ろうか…思案中! 結局、米沢から喜多方市、会津若松市、会津田島、日光、桐生、熊谷そして自宅まで一般道で帰路した。 途中で、運転に夢中になり昼食時間を忘れ妻から文句が出てしまった。

途中寄り道した日中ダムは土と岩石を積みあげて造られたダムで、 その構造は中央に水を通さない遮水壁(コア)を設け、その表面を岩石(ロック)で保護し安定を保つ中心コア式ロックフィルダムです。
そのダム傍に日本秘湯を守る会にも属する一軒宿の日中温泉ゆもとやがある。丁度日中ダムのたもとに旅館がある。 日中温泉の開湯は1813年で日中ダムの建設で温泉はダムに沈んで一度は途絶えたが、1993年に新源泉を掘り当てて再開した。



日中ダム





今年の連休の天候は初日から快晴で、その後はだんだん曇り日が多くなった。 晴れ間もあるが雲量が多くなり景観の鮮やかさが失われた。

ダム湖中央に架かる橋が湖面に綺麗に反射していたので撮影してみた。 その十字架模様がうまく撮影できた。



日中温泉ゆもとや





5連休を1日残して余裕を持って自宅に帰った。 今日は昼食の時間も取るのを忘れて運転に没頭。 ひたすら東京を目指して一般道を走るのは久しぶり。 そして必然的に助手席に座る妻は食事を取れず機嫌が悪くなった。 …今回の旅プランは大雑把過ぎて猛反省した。
inserted by FC2 system